“A bird in the hand is worth two in the bush”: 手にある鳥は、茂みにいる二羽よりも価値がある

ことわざ

こんにちは、モムランです。今日は、英語のことわざ「A bird in the hand is worth two in the bush」について書いてみたいと思います。このことわざは、手元にあるものは確実だが、目の前にあるものは不確かだという意味です。この記事では、このことわざの由来や使い方、例文、体験談などを紹介していきます。英語の勉強にもなるし、英語圏の文化も学べる記事になっていますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

## 目次
– このことわざの由来は?
– このことわざの使い方は?
– このことわざの例文は?
– このことわざの体験談は?
– まとめ


SUPER GLOBAL JUKU

## このことわざの由来は?
このことわざは、中世のヨーロッパで生まれたと言われています。当時、鳥狩りが盛んで、手に入れた鳥は食べ物や貨幣として価値がありました。しかし、手に入れた鳥を逃がしてしまっては、もっと多くの鳥がいると思っている茂みには何もいないかもしれません。だから、手に入れた鳥は大切にしましょうという教訓が込められているのです。

このことわざは、英語圏だけでなく、他の言語にも似たような表現があります。例えば、フランス語では「Un tiens vaut mieux que deux tu l’auras」(手にしたものは二つの約束よりも価値がある)、ドイツ語では「Der Spatz in der Hand ist besser als die Taube auf dem Dach」(手の中の雀は屋根の上の鳩よりも良い)、スペイン語では「Más vale pájaro en mano que ciento volando」(手にした鳥は百羽の飛んでいる鳥よりも価値がある)と言います。これらの表現は、英語のことわざと同じように、確実なものと不確かなものの比較をしています。


子供英語DVD Goomies

## このことわざの使い方は?
このことわざは、主に二つの場面で使われます。一つは、現状に満足している人に対して、もっと良いものを求めるのは危険だと忠告するときです。もう一つは、現状に不満がある人に対して、もっと良いものを求めるのは無理だと諦めさせるときです。どちらの場合も、このことわざは保守的な態度を示しています。それでは、具体的な使い方を見てみましょう。

### 現状に満足している人に対して忠告するとき
例えば、あなたは仕事が好きで、給料も悪くないと思っています。しかし、あなたの友人は、もっと高い給料をもらえる別の会社に転職するように勧めてきます。あなたは、友人の言うことに魅かれますが、同時に今の仕事を失うのが怖いです。そんなとき、あなたの別の友人が、このことわざを使って、あなたにアドバイスをしてくれるかもしれません。

– You have a good job that you enjoy and you get paid well. Why do you want to risk it for another company that might not be as good? A bird in the hand is worth two in the bush, you know.
– あなたは好きな仕事をしていて、給料も良いじゃないですか。なぜ、それを危険にさらして、良くないかもしれない別の会社に行こうとするんですか。手にした鳥は二羽の茂みの鳥よりも価値があるって知ってますよね。

この場合、このことわざは、あなたに現状に感謝して、無駄な冒険をしないように促しています。

### 現状に不満がある人に対して諦めさせるとき
例えば、あなたは恋人がいなくて寂しいと思っています。しかし、あなたの周りには、あなたの好みに合う人がいません。あなたは、もっと理想的な人と出会えるかもしれないと期待しています。そんなとき、あなたの親や先輩が、このことわざを使って、あなたに現実を受け入れるように言うかもしれません。

– You should stop being so picky and settle down with someone who likes you. You might never find your perfect match. A bird in the hand is worth two in the bush, remember.
– あなたはそんなに好みを言ってないで、あなたのことを好きな人と落ち着いた方がいいですよ。理想の人なんて出会えないかもしれませんよ。手にした鳥は二羽の茂みの鳥よりも価値があるって忘れないでくださいね。

この場合、このことわざは、あなたに現状に妥協して、不確かなものを追わないように説得しています。


Eテレ「うっかりペネロペ」と同じ映像で英語学習

## このことわざの例文は?
このことわざは、日常会話やビジネスシーンなど、さまざまな場面で使われます。以下に、いくつかの例文を挙げてみます。

– I know you are not happy with your current salary, but you should be careful before you quit your job. There are not many opportunities out there. A bird in the hand is worth two in the bush.
– 現在の給料に満足していないのは分かりますが、仕事を辞める前に気をつけてください。そうそうチャンスはありませんよ。手にした鳥は二羽の茂みの鳥よりも価値があるんです。
– She decided to accept his proposal even though she was not madly in love with him. She thought a bird in the hand is worth two in the bush.
– 彼女は彼に夢中になっているわけではなかったが、彼のプロポーズを受け入れることにした。彼女は手にした鳥は二羽の茂みの鳥よりも価値があると思ったのだ。
– He turned down the offer from the prestigious university and chose to go to the local college instead. He said a bird in the hand is worth two in the bush.
– 彼は名門大学からのオファーを断って、地元の大学に行くことを選んだ。彼は手にした鳥は二羽の茂みの鳥よりも価値があると言った。

## このことわざの体験談は?
このことわざは、私自身も実感したことがあります。私は以前、仕事で海外に赴任する機会がありました。私は日本が好きで、家族や友人と離れるのが嫌でしたが、海外での経験やキャリアアップのチャンスに惹かれて、赴任を決めました。しかし、海外に行ってみると、思っていたよりも仕事が大変で、文化や言語の違いにも苦労しました。私は日本にいたときの幸せな日々を懐かしく思いました。手にした鳥は二羽の茂みの鳥よりも価値があるということわざを思い出しました。私は海外での仕事を辞めて、日本に帰ることにしました。日本に帰ってからは、今の仕事や生活に感謝しています。

このように、私はこのことわざを実践したことがあります。もちろん、海外に行くことが悪いというわけではありません。海外で素晴らしい経験をした人もたくさんいます。このことわざは、自分の価値観や幸せを見極めることが大切だということを教えてくれるのだと思います。

## まとめ
この記事では、英語のことわざ「A bird in the hand is worth two in the bush」について、由来や使い方、例文、体験談などを紹介しました。このことわざは、手にしたものは確実だが、目の前にあるものは不確かだという意味で、保守的な態度を示します。このことわざは、現状に満足している人に対して、もっと良いものを求めるのは危険だと忠告するときや、現状に不満がある人に対して、もっと良いものを求めるのは無理だと諦めさせるときに使われます。このことわざは、自分の価値観や幸せを見極めることが大切だということを教えてくれるのだと思います。
モムランでした。


dポイントがもらえる【d払いポイントGETモール】

コメント

タイトルとURLをコピーしました